ばばんばんばんおかばんです。
最近あいさつに迷走しています。暖かく見守ってくれると嬉しいです。
今回は長野県の中央アルプスに位置する千畳敷カールに登った話ですo(^-^)o
愛知県の大府市を9時に出発して車で2時間半長野県に入っていったん腹ごしらえ😋

そばもてんぷらもうみゃーだった
信州そばって美味しいんだね。お店で食べるの初めてでした!!
ちなみにお店はやまだや保翁というお店でめっちゃ当たりで登山に向けて気分が上がりました!
腹ごしらえも済んだところでいざ千畳敷カールへ!!

車で菅の台バスセンターの駐車場に停めて、チケット売り場へ。バスとロープウェイの往復の値段が4500円くらいとちょっと高いけどしょうがないと受け入れてチケットを購入。しばらく待ってるとバスが来たので乗車して30分ほど乗っているとロープウェイが乗れるしらび平駅に到着。この時点で標高1662m。
ロープウェイに乗って7分30秒で千畳敷駅に着きます。高低差950mで、標高と高低差が日本一らしいです。さすが百名山⛰️
ということで、千畳敷駅に到着

到着したけど、霧で前が見えないぞ。。。
けどここまで来たら登るしかない!!
歩き始めてしばらくすると急登ゾーンである八丁坂に入ります
事前に調べてはいたけど、想像以上に急な坂だな😅ほんとそびえ立っているという表現が適切かもしれない…

だけど、景色はすごく綺麗!!
これが、千畳敷カールか!!すごい!!
40分くらいかけてここを登って乗越浄土に到達!

ここに着いた時点で14時過ぎ、17時のロープウェイに間に合うには後少しだけ進んで折り返すのがいいかもという流れになりましたが、やっぱり最後まで行こうという結論に至り、駒ヶ岳を目指さことに!!スピード上げて進んでいくことにしました!

調べたら往復で4時間かかるルート、17時に間に合うか。そんな考えとは裏腹に乗越浄土から中岳につくのに、あれ。。。20分しかかかってない。
いける!!
ここまで来たら木曽駒ヶ岳山頂までもうすぐ!
だだだっと降りてだだだだっと登ってはい到着。

標高2956mの山頂に到着!
意外と行けるもんだなぁ!!
この時点で15時後は帰るだけだ!!
急登ゾーンの八丁坂があるので慎重に降りたけど意外と1時間で降りることができ、ロープウェイには間に合いました!!
時間ができたので辺りを散策🚶

めっちゃ綺麗な景色が撮れるところ発見!!
いやー、今日は歩いたー^_^
楽しい登山でした!!
帰りに今回の本当の目的地温泉に行って疲れをとって帰りました!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント