こんにちは。おかばんです。
今回は山口県岩国市にある錦帯橋に行ってきました。錦帯橋は日本三名橋の一つの五連アーチの木造の橋です。

通行量は310円です。
橋を下から見ると

この橋は1673年に造られたらしいです。それにしても、立派ですね!!

せっかく岩国に来たので、お昼は岩国の郷土料理を頼んでみました!!岩国寿しというらしいです。卵の下に色々入っていて豪華でした!!ちらし寿司の押し寿司みたいな感じです!

お昼ご飯の後は、ロープウェイに乗って岩国城に行ってきました。
ここは初代岩国藩主の吉川広家が納めていた城で、標高約200mに位置しています。

お城の3階からの景色はこんな感じ!錦帯橋も小さく見えます笑
岩国市を一望したい方はロープウェイを利用して岩国城に足を運ぶのもいいかもしれないですね!!
岩国市には米軍基地があり、外国の方もたくさんきてました!!
それではまた!!
コメント